7/7山開き
2012/7/7~8 飯豊山 二町合同山開き(山形県側)
- 7日
PM3:00集合場所である大日杉小屋に到着するも山岳会のメンバーはまだ到着しておらず、管理人室におじゃまし、ビールを頂いた。山開きの式典は3:30予定、一般参加者はもうだいぶ集まっている。
予定時間を若干まわり 式典が開催され、関係者・一般参加者約50名弱でおごそかに事を終えた。その後各班毎にミーティングを行い翌日のコース説明や注意事項を確認する。私はB班担当だった。リーダーが翌日からの参加だったので代わって私が簡単な説明をした。一通りの事を終えればお待ちかね 懇親会 へと移る。
翌日の事もあり、みなさん控え目に頂く。遅い組みでもPM10:00には就寝 - 8日
A班は4:30に出発、それに合わせてB班も起される。朝食をとりB班は5:30出発となる。この日から加わったリーダーの関川さんの指示で準備運動、その後記念写真を撮って出発。あいにくの小雨。この日は昼近くから回復傾向の予報だった。それでは写真でその様子をご覧いただきましょう写 真
A班が出発前の準備運動をしています リーダーから出発前の注意事項 B班の出発前記念写真 さあ いよいよ 出発です 一般登山客が・・・ あらら ブログ「あるく」の小泉さんじゃありませんか お久しぶりです 地蔵岳で休憩 ここまでがきついんです はぁ はぁ ひめさゆり はこのコースの名物 ダケカンバが現れると御坪はもうすぐ 御沢の雪渓です
ダイナミックさでは石転び沢にはかないませんがいい雪渓です下に降りてくるとスイカの御馳走が待ってました 神事・懇親会の様子をまとめて